2012 | 年 | 9 | 月 | 21 | 日 |
ベタ凪、晴天!! 宇治を予定していたのですが、人数揃わず仕方なく希望者のみで近海へ。 再度の燃料高騰で厳しい状況です…(;_;) まだ9月なのに空気が乾いて涼しく、いいジギング日和でした。 度々の台風通過でその度に水温が下がってます。 現在、24〜25度。そろそろ南の方もいい頃かと。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ジギング2回目。 とはいっても前回はシケでダウン… 初ジギングみたいなもんですが、度々ヒット!! |
![]() |
![]() |
ハガツオもいいサイズです。 しかも、いい引き!! |
|
![]() |
![]() |
よくヒットします!! |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
久々のシイラの大群!! ベタ凪、晴天、水も透明度が高くてウジャウジャいるのがよ〜くわかります。 |
|
![]() |
ラストスパート!! |
![]() |
ハガツオです。 2キロあります。 |
![]() |
![]() |
春に卵が沿岸に流れ着いて夏にジグに反応するサイズになり、だんだん沖へ出て行きます。 現在平均40p強。全て同サイズですがすぐに大きくなります。 ちょっと小さいけどジグに一番反応するサイズかなぁ〜? それにしては今年は今のところ少なめです。 |
|
![]() |
3名様分釣果です。 |
![]() |
本日、ハガツオとネリゴと頂いて、ハガツオは お客さんのお勧めで漬けにしてみました。 ごはんにかけて漬け丼お勧めです。 このまま片栗粉をつけて竜田揚げもOKです!! |
先日、初めて(?)甑島へ観光(?)へ行ってきました。日帰りですけど… 海からは数え切れないほど眺めている甑島ですが上陸するのは初めてです。 |
|
![]() |
![]() |
フェリー発着場の港の中です。 水が空気のように透きとおってます。 |
|
![]() |
甑島館。 一番大きな建物です。 |
![]() |
市の浦海水浴場。 鹿児島本土には無いほどの透明度です。 |
![]() |
休憩所等あると思うのですがシーズンオフで閉ま ってるので分かりません。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
上甑の北側、長目浜です。 夏によくイカ釣りに来るところです。 南風が強い時はここにたくさんの船が集まります。 |
|
![]() |
なにやらアンティークな建物?!何? |
![]() |
![]() |
![]() |
いつも海からしか見たことのない風景。 それにしても車が来ない。 |
![]() |
沖から見える展望台にやっと到着。 |
![]() |
いい景色です。 |
![]() |
![]() |
武家屋敷群 |
|
![]() |
![]() |
最大の目的はこれ。 停泊中の「水中展望船きんしゅう」から見た海中の様子です。 ネンブツダイの群れです。 飼ってるのではなく船の周りに群れてるとか… |
|
![]() |
いざ、ポイント到着時の海中の様子。 綺麗に見えるのですが、ガラス越しなのでどう してもうまく撮れません。(;_;) 魚影はかなり濃いけど残念ながら水深が浅い のでカンパチは無し。 |